よくある質問・お問い合わせ
-
@niftyのファミリープランの子IDとは何ですか?
サービス概要
@niftyのファミリープランとは、@niftyのご契約者さまを「親ID会員」とし、「親ID」に対して最大6つの「子ID」(@nifty ID)を取得することができるサービスです。
現状、ご自身が@nifty IDをお持ちでなくても、もしご家族の中に【@niftyの対象の接続サービス】をご契約中の方がいらっしゃる場合は、そちらを「親ID」としてファミリープランの「子ID」を発行し、ご自身の@nifty IDをお持ちいただくことができます。
※「子ID」を発行できる@niftyの対象の接続サービスはこちら(nifty.com)をご確認ください。
※ファミリープランの「子ID」取得方法については、こちら(nifty.com)をご覧ください。
会員種別について
「子ID」の@nifty IDでニフティポイントクラブをご利用いただく場合は、「親ID」と同じく「子ID」も【@niftyの接続サービス】を利用しているとみなされます。
@nifty使用権へのポイント交換について
「子ID」でも、@nifty使用権へポイント交換することが可能です。
「子ID」でポイント交換された@nifty使用権は、「親ID」の@nifty使用権として統合され、「親ID」の請求額から相殺されます。
関連する質問
- @nifty IDとメンバーIDを連携しようとすると、エラーコード【0010】が表示されて連携ができない
- @nifty ID連携とは何ですか?
- @nifty解約後も、ニフティポイントクラブをそのまま利用できますか?
- @nifty IDとメンバーIDを連携したい
- @nifty IDとニフティポイントクラブメンバーIDの連携解除したい
- ニフティポイントクラブのIDについて知りたい
- @niftyの接続サービスとはなんですか?
- 連携している@nifty IDまたは@niftyユーザー名を確認したい
- @nifty会員ですでにニフティポイントクラブを利用しているが、改めて登録が必要ですか?
- 家族の@nifty IDでニフティポイントクラブメンバーIDと連携できますか?
よくある質問で解決できないお問い合わせはこちらをご利用ください。